これまでiPhone をはじめとするiOS機器ではNetflixやAmazon Prime Video等の動画ストリーミングサービスでPIP(ピクチャ・イン・ピクチャ)機能を利用することが出来ましたが、Youtubeのみ利用する事が出来ませんでした。
それが今回、出来るようになりました。
現在はYoutube Premium登録者限定でPIP機能が利用可能
といっても、今はYoutube Premium登録者限定でPIP機能がテスト利用可能です。
一般ユーザーへの解放はまだ暫く先になりそうです。
利用方法
Youtube Premiumに登録しているだけではiOS、Android機器でYoutubeのPIP昨日は利用出来ません。
まずはYoutubeのβ版ページで機能の利用開始を行う必要があります。
スマホやタブレット、PC等で構わないのでURLを開き、利用したい試してみるボタンを押すだけの簡単作業です。

PIP機能が利用出来るまでは少し時間がかかる
ブラウザ側で機能をオンにしても、直ぐには使えないようです。
筆者も、数分〜10数分程度かかりました。
これはサービス提供とアカウントが紐付くまでの時間と思われます。
他のアプリを使用しながら、快適Youtube視聴
アカウントとサービスが紐付けばiOS機器でもAndroid機器でも他のアプリを使用しながらYoutube動画を再生出来るようになります。
Premium登録していれば、これまでも音声だけは再生出来ましたが動画が再生出来るのは結構良いですね。

勿論、他のアプリを使用中でも同様の操作が可能。
次はGoogle MapsでPIPを頼むぞ
Androidでは既にマップをPIPで利用出来ます。
例えばチャットツールを開きながら小窓で地図を表示する、といった使い方が出来るのですが、非常に便利です、コレ。
Google先生、お願いします……