月詠はかく語りき

それは日記のような雑記

映画

侍タイムスリッパー観てきました

先月のことですが、侍タイプスリッパーを観てきました。
丁度アマプラに来たんですけどね、やっぱり観たい映画は劇場がいいなと。

いや本当に面白かったです。
インディーズの低予算映画とはいえ、圧倒的な脚本の面白さ!!
そら東映もセットは貸すわ、道具も貸すわという内容でした。

いやツッコミどころは彼方此方あるんですよ、その絵作りはどうにか出来たろとか、演出は~~とか色々。
でもね、あまりの面白さにそんなのどうでも良くなるんですよ。
話の面白さと、そして全編から感じる時代劇への敬意、そして故福本清三さんへのエール、エール、エール……

いやー、時代劇好きとしてはたまらん作品でした。
もうねえ、映画の間ずーっと泣いちゃってですねぇ、いや本当に良い映画でした。
映画が終わった瞬間、拍手が起きたんですよね。
そらボクも拍手するする、いやああの劇場としての一体感、最高でした。

そうえば池袋ロサ会館で観てきたんですが、カメラを止めるな、今回の侍タイムスリッパーが単館上映のスタートだったそうで。
ベイビーわるきゅーれで有名な阪元 裕吾監督の作品も、ロサ会館で見たりしましたねぇ。

ああいう小さい映画館、好きです。
ハリウッドの大作映画、メジャー映画だけが映画じゃ無いよね!と思わせてくれて。

そういえば新文芸座も好きです。
池袋に住んでいた頃は、週に2本も3本も映画を観たものです、懐かしい。
今はホームシネマで、配信で映画を観ることが多くなってしまいましたが、それでも月に1本は劇場で映画を観たいですね。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です