サイクリング用に使っていたシューズが壊れました。
丁度良い機会だったのと、自分の使っているペダルがSPDに対応していることもありビンディングシューズを買ってみることにしました。
Amazonで安く買えますし、まあお遊び程度……と思っていたのですがこれが凄い効果でした。
SHIMANOのSH-RP100は安くて凄い効果
Amazonで5000円程度だったのもあり、SHIMANOのSH-RP100を買ってみました。
SHIMANOであれば安定した品質も望めますし、まあ大丈夫だろうと判断。
丁度ポイントが貯まっていたのもあり、3000円程度で購入することが出来て良かったです。
早速届いたので写真撮影。

低価格ながら頑丈さと軽さのバランスが良い。
うーン、イイ感じ。
撮影の仕方も良いンでしょうが、格好良いですね。
ちょっと失敗、クリートセットを買っていなかった
シューズだけ頼んで、クリートを買っていませんでした。
入門なので、これもSHIMANOで良いと思い追加発注。
おっと、そもそもクリートとは何かを説明しておきましょう。
クリートとはビンディングシューズをペダルに固定する為のパーツです。
ペダルに固定する事で足の動き全てがペダルに作用するようになり、パワーをロスすること無く伝えられるようになります。
足をペダルにロックしてしまったら危ないんじゃあないの?と思う方、そこはご安心。足を捻ることで簡単に外すことが出来ます。
それでも、転ぶときは転んでしまうのですが。

SPDとSPD-SLがあるが、SPDの方がカジュアルで安い。
クリートはSPDとSDP-SLのどちらが良いの?
これは目的に合わせてで良いと思います。
SPDは価格が安く、カジュアルに使い方にオススメです。
家から会社への通勤、50km以下のライド程度なら十分な性能を発揮します。
それに対してSPD-SLは三点ロック式で長距離ライドする方などにオススメです。
がっちりロックされますから、SPDに比べてパワー伝達効率が更に良くなります。ただし、膝への負担もその分増えます。
価格差も1000〜2000円程度なので、目的に合わせて購入すると良いでしょう。
早速効果を試してみる
細かくデータを取っていないので、メーターに表示されるスピード、スマホでログの取れる距離、時間等、個人の感想を書きます。
まず思ったのが足の動き全てが自転車に伝わっている感じが凄いです。
足を上げてもクランクが廻りますし、足を引いてもクランクが廻ります。足の動き全てが自転車へと伝わり、スピードに繋がります。
次にスピードの維持に最も効果的だと感じました。
これまでは都内を走っているとストップ&ゴーを多く、平均速度が20km/h程度しかキープできませんでしたが、25km/h程度まで上昇しました。
また、フラットで直線の長い道路であれば、30〜35km/h程度を気軽にキープできるようになり、ロングライドが楽しいです。
シューズの固定、取り外しにはちょっと慣れが必要
シューズとペダルのロック、取り外しはちょっとだけ慣れが必要でした。
1時間も過ぎる頃にはもうすっかり慣れていましたが、外せないと停止出来ませんからね、気をつけたいところ。
まとめ
SHIMAのビンディングシューズSH-RP100を購入しました。
元々そこそこの距離を乗る人間でしたので、丁度良いステップアップとなりました。
平均速度が上がったこと、長距離ライドが益々楽しくなって良かったです。
自転車でのステップアップを考えている方にはオススメの商品でした。