M1MacではiPhone/iPad向けアプリ(iOSアプリ)を動作させることが出来ます。
これはCPUがApple設計のARMベースになったからなのですが、iPhoneやiPadはARMベースCPUで動作しているので相性が良いわけです。
元々iOSはMac OSからの派生ですし、CPUのベースさえ揃ってしまえば扱いやすいのは道理ですよね。
エミュレートする必要もありませんし。
インストールの仕方
これは簡単です。
App Storeを起動し使いたいアプリを検索、iPhoneおよびiPad Appをクリックするするだけで表示されます。

アプリが見つからないこともある
注意しなければいけないのは、元々iPhoneやiPadで使っていたアプリが必ずしも表示されるとは限らないことです。
例えば、私はラジオをよく聞くのでRadikoのアプリを利用しており、Macでもブラウザではなくアプリで使用出来れば便利だなと思って探してみましたが、見つかりませんでした。
一応radiko for auというアプリがあるのですが、これはauユーザー向けのアプリで使い勝手としては非常に不便です。
まだ使えないアプリもありますが、開発が進むともっと使いやすくなるでしょうし、気長に待った方が良さそうです。
使い方と使い心地
さて、インストールが終われば即使う事が出来ます。
アプリはMac向けアプリと同じようにアプリケーションフォルダに入っていて、これをクリックすることで起動します。

iPadで見ていたアプリアイコンがMacに入っているかと思うと、少し不思議な気分です。
早速起動してみる
今回はtorneのアプリを起動します。
早速ちょっとしたバグを発見したのですが、torne mobileはiTuneのコンポーネントを使用するからか、何故かセットでiTunesが立ち上がってしまいます。
立ち上げっぱなしにしてしまえば良いのですが、アプリを細かく起動管理したい方は気になりそうです。

映像、音声も問題無い。
普通に立ち上がりますね。
トルネフも普通に喋りますし、iPadで出来ていた設定等も普通に出来るようです。
また、iPadで購入していたプラグインなどもiCloudを同期していれば直ぐに使えるようになりました。
録画再生もリアルタイム視聴も出来ます

何かしら再生に問題は出るかと思いましたが、何の問題もなく視聴出来てしまいました。
録画データの再生も出来ますし、リアルタイム視聴も出来ます。
問題があるとすれば画質ですが、torne以前のアップデートでモバイル環境で高画質再生を出来なくしてしまったのでこれは残念です。
PS3やPS4、PS5、あるいはPC TV Plusであれば元の画質で再生出来ます。
操作は慣れが必要かも
このアプリは元々iPad用に設計されているので、操作にスワイプ等を使うように出来ています。
クリック等は良いのですが、これは左クリックをキープしつつ動かしたりする動作が必要です。
人によってはちょっと慣れが必要かもしれません。
他のアプリに関しても、同様の傾向はあるでしょう。
iOSアプリは細かくまとまっていて便利
いくつか使ってみて思いましたが、iPhone/iPad向けアプリ(iOSアプリ)は細かくまとまっていて便利です。
小さい画面で操作することを前提に設計されているので機能が絞り込まれており、またアプリのサイズも小さくて良いです。
近年ではWebアプリケーションが全盛期ではありますが、あれもこれもやるとなるといちいちブラウザや専用アプリを立ち上げなければならず面倒です。
その点、iPhone/iPadアプリはそこに特化しているアプリが多く、非常に使いやすいです。
Apple Silicon、macOSがどんどん進化していって、MacとiPhoneが更にシームレスに繋がれるようになっていくのが楽しみです。
【追記】torneでiTunesが立ち上がらなくする方法
torneを立ち上げるとiTunesが立ち上がってしまう問題、どうやら動画DL等で使用しているようで、書き出して持ち運ばない場合はオフに出来ます。
システム環境設定→セキュリティとプライバシー→プライバシー→メディアとApple Music
から、torne mobileのチェックを外すだけです。

torne mobileで高画質再生する方法
torne mobile、以前のアップデートで動画を高画質再生出来なくなりましたが対処方法がわかりました。
なんと、新しくBuffalo製のtorneに買い換えろとのことです。
Sony製のtorneから買い換えを促したいのは分かりますが、ちょっとこれは。
以前指摘した、ストレスマーケティングのようでちょっと気に入らないですね。
M1Macでのtorneとmusic連動事案に悩んでおりましたので、非常に参考になりました。
M1のtorneで、マルチタッチジェスチャーが効かないのは仕様でしょうかね?
二本指で録画一覧を上下できないのは痛いなぁ・・・と思ってしまいます。録画表も。
もし何か解決策があればご教示ください。
確認しましたが、マルチジェスチャ対応しておりました。
とりあえずですが、番組表を拡大縮小してみたところ普通に出来ました。
OSのアップデートで対応したのでしょうかね?